「明日やろうっと!」
が合言葉の皆さま、こんにちは。スッキリくみこ(@sukkirikumiko)です♪
えっ?「明日やろう、は馬鹿やろう!」なんでしょ?って言いました?
はい、その通りです。そしてもれなく私も、そんな馬鹿やろうの1人(笑)
ライザップなら痩せられるかも?♪と他力本願してみたり、中年の背中をブログで
晒しても、未だにダイエットしてません!(-_-;)
どうにかして重たい腰をあげる方法はないか?ちょっと考えてみました。
ブログやSNSを上手に活用しよう
今でこそTwitterをやっていますが、このブログを始める前はSNSを全然活用して
いませんでした。facebookとかやってる方、沢山いらっしゃいますよね?
ブログの場合
★行動的になる
ブログを書く!となったら必要になるのが「ネタ」探し。私も1日の大半は
ブログで何を書こうか?とネタを探しています。
一番書きやすいのは、自分の興味あること。私の場合だと整理収納と節約などです。
自分の過去の体験談なども書きますが、それだけだとすぐにネタ切れします^^;
なので、新たなネタ探しの為に必然的に行動する事になります。
★自分の考えを整理できる
ブログを書いていると「自分の言葉+わかりやすく簡潔に書く」事が求められます。
文章は「言葉のニュアンス」が伝わりにくい為、直接話すより表現方法が難しい(汗)
「(読者に)どんな風に伝えようか?」の前に「私ってどんな風に思っているのかな?」って
事がわかってないと上手く文章にできません。
これを繰り返していくと「自分が求めている物が明確に」なっていきます。
自分の求めている物が漠然としていると動こうにも、どう動いていいか
わからないですよね。それを明確にする事で新たな行動に繋げる事ができます。
facebookやTwitterなどのSNSの場合
★「これやります!」と宣言する
ブログみたいに長い文章を書くのはちょっと…という方にはSNSがおすすめ^^
例えば、掃除がはかどらない時にTwitterで「今からリビング片付けま~す!」
と宣言して、終わったら「やっと今終わりました~!」と再び投稿する。
良い意味で自分にプレッシャーをかける。もちろんかけ過ぎは厳禁です!
★Before→Afterの写真を投稿する
上の方法+プラスでBefore→Afterの写真を載せるのも良いですね♪
フォローしてる方もわかりやすいし、何より写真を見る事で「客観的」になれます。
失敗さえもネタになる!
えぇ~そんな事したら絶対にやらないといけないみたいで、すごいプレッシャーと
思ったあなた、大丈夫です。ブログの場合、失敗さえもネタになります!(笑)
「すごく成功してる人の話」も、もちろん参考になります。でも、「失敗して
そこから何か学んだ人」の話の方が興味が湧きませんか?
失敗しない人なんていません。大切なのは失敗から何を学び、次にどう活かすかです。
失敗も恥ずかしい所もさらけ出してみると、結構気持ちが楽になりますよ^^
コンプレックスは「悪」じゃない
コンプレックスがあるって私の中で今まで良いイメージがなかったんですね。
でもね、最近になって自分の中にコンプレックスがあるのっていいかも?って
思うようになったんです。
私に例えると「いいお母さんになりたいのになれない」っていうコンプレックスが
あるわけです。
https://jibun-egao.com/mama-puressure-smile-rules/
育児書を何冊も読んで、その通りに行動してみても全然長続きしないんです。
でも、続かないはずです。そこに「自分」という物がすっぽり抜けているんですから。
意識が常に「自分」じゃなくて他人に向いている。
コンプレックスってすごいパワーですよね。私は負のパワーだと勝手に思い込んでいました。
コンプレックスがある人は、それを上手く使ってやる!と発想を変えてみる。
パワーが大きければ大きいほど上手に使うのは難しいかもしれません。でも、使わずに
宝の持ち腐れになるくらいだったら、どんどん使いましょうよ♪
行動すれば必ず変わります。でも行動しなければ、ずっとそのまま。。
コメントを残す