
どうも、最近ブログばっかりやってて本業の試験勉強を怠ってる、スッキリくみこです。
整理収納アドバイザーになるのに、こんなタイトルにして大丈夫なの?
と思った貴方、大丈夫です!ちゃんと回避する方法も載せますから♪
「部屋をキレイに保つ」っていい事でしょ?
整理収納がされている部屋→とても機能的で快適な空間
=部屋をキレイに保つ事が容易になります。
整理(いらない物を捨てて)
収納(あるべき場所に物を収める)
物を整理すると具体的に3つのメリットが得られます。仕事で例えてみると…
- 時間的効果(探し物を探す時間をカット)
- 経済的効果(1の効果で生産性アップ)
- 精神的効果(+上記の効果で余計なストレスなく集中できる)
そこで生まれる新たなデメリット
部屋が片付けやすくなってキレイな状態を保てる…最高ですよね♪
だからこそ、私も仕事を通してお客様のお手伝いがしたいと思っています。
一見メリットばかりで、デメリットなんてない様に思えるでしょ?
そこに思わぬ落とし穴があるんです。
それは
「部屋をキレイに保ちたい」ストレスでイライラしてくること。
「もう!せっかくキレイにしてるのに散らかさないでよ!」
「早く片付けて!こんな所に置かないで、元の場所に戻して!」
これ、ぜ~んぶ実際に私が言った言葉です(汗)
子供が次から次に色々な物を出して、気が付けば部屋ぐちゃぐちゃ(笑)
これでいつも微笑んでいられる人なんて、どこにいるの?(笑)
男性に限らず、女性だって単純♪
よく男の人は単純だって言うでしょ?
昨日、私が夫に「洗い物してくれるなんて嬉しい♪」って言ったら
喜んでお皿洗ってくれましたよ?^^
https://jibun-egao.com/married-couples-make-happy/
でも、女の人だって同じくらい単純です(笑)
美容院で髪を切れば気分もいいし、楽しいコメディ映画を観た後は笑顔も増える♪
デメリットを回避する方法とは?
それは「心に余裕を作ること」
余裕を持つ、じゃなくて自ら「作る」のが重要です。
- もっと自分を可愛がって(節約した分、自分磨きにお金使って)
- もっと自分の気持ちに素直になって(自分の心の声に繰り返し問いかける)
- もっと周りに助けを求める(自分1人で頑張らない)
この効果、少しずつですが私は実感しています(^^)v
私が笑顔でいる事が増えたら夫も嬉しそうです♪
今日もエアコン掃除手伝ってくれたし(笑)
という訳で、
明日は夏に向けてエアコン掃除!5つ失敗と4つの改善ポンイト♪をご紹介します^^
コメントを残す