最近、財布の紐が緩みっぱなしのスッキリくみこ(@sukkirikumiko)です。バンバン使ってます(笑)
さすがにマズイ・・・ということで、今回は我が家の節約おもてなし料理をご紹介♪
山口県下関市の郷土料理、瓦そば
瓦そばってご存知ですか?
名前の通り、瓦の上にお蕎麦が乗っている料理です。
https://cookpad.com/recipe/803991
以前、山口県出身のママ友から教えてもらって以来、我が家で人気の料理なんです^^
主な材料はこちら

<材料>
- 茶そば(お好きなだけ。今回は多めに600g茹でました。)
- 牛肉(100g98円とかの安いお肉でOK)
- 卵(砂糖を入れて錦糸卵にする)
- レモン(我が家は八つ切りですが、本場は薄くスライス)
- 大根おろし(お好きなだけ)
- 小口ネギ(お好きなだけ)
- めんつゆ(お好みの濃さにして温める)
- ごま油、又はサラダ油
- 塩・こしょう
まずは下準備から
本場は熱した瓦に、茹でた茶そばを乗せて頂くのですが、家庭ではホットプレートを
使用します。 ない方はフライパンでやってみてくださいね♪
簡単な手順
1.まず、茶そばを茹でるためにお湯をたっぷり沸かしましょう。
2.お湯を沸かしている間に大根おろしを作ったり、小口ネギ、レモンを切ります。
3.錦糸卵を作りましょう。今回は夫が初挑戦したのですが失敗しました(笑)
ちょっと難しかったかな^^;初めて錦糸卵に挑戦する方はこちらをどうぞ。
参考記事https://cookpad.com/recipe/2697827
4.茶そばを茹でます。表示時間より30秒くらい短めに茹でましょう。
5.茶そばを茹でたら水で〆ます。
ざるで水切りしたらサラダ油をまぶして下さい!
サラダ油をまぶしておかないとホットプレートで焼く時に引っ付いて離れません。
6.さらに焼きやすくする為に茶そばを一口サイズにまとめていきます。

パスタを食べるような感じでフォークで茶そばを少量とります。

そしたら手のひらの上でクルクル巻いていきます。

最後の方はめっちゃ雑にやってます(笑)←早く食べたい。
7.牛肉をフライパンで焼きましょう。
塩・こしょうだけでもOK。 うちの夫は麺つゆを少し入れて甘辛く味付けしています。
下準備が完了!焼いていきますよ

ここまで準備できましたか?
簡単そうな料理ですが、下準備するまでに意外と 時間がかかります。
じゃあ、焼いていきましょう!
召し上がりかた
1.ホットプレートを温めて、ごま油で茶そばを焼きます。
※パリパリの麺がいい場合は長めに焼いて下さいね。
2.その間に、温めておいた麺つゆに大根おろし、レモンを絞ります。
3.焼いた茶そばを入れたら牛肉、錦糸卵、小口ネギを入れ完成です!

節約するポイント!
・牛肉を豚肉に変える:豚肉でもさっぱりして美味しいですよ。
・茶そばを普通のそばに変える:できれば茶そばをお勧めしますが、普通のそばでも 十分美味しくいただけます♪
ママ友は山口県から茶そばを取り寄せていました。
